神社・寺

大興善寺の契園で一目一万本の綺麗なツツジを祖母と3人で見ました!

秋の紅葉と春のツツジでも有名な大興善寺。 再興されて400年以上の歴史ある天台宗のお寺です。 実は春先に行ったことが一度もなく、今回は祖母と妻と3人で行きってきました! 秋の紅葉バージョンはこちら ちなみに春・秋の観光シーズ...
イベント・講座

基山町のシンポジウムにパネリストとして参加しました!

先日のキザンについてのシンポジウム。 第一部は、環境省から専門家の方のエコツーリズムについての基調講演。 第二部は、キザンの魅力・課題・可能性についてのパネルディスカッション。 私はパネリストとして参加しました! 当日の会場はほ...
きやまオリーブの会

”きやまオリーブの会”のまちづくり基金事業の活動報告会に出席しました

先日、基山町まちづくり基金事業報告会+協働のまちづくり勉強会に参加しました。 今回は、僕ら夫婦が所属している”きやまオリーブの会”の報告のための出席です。 基山町まちづくり基金から補助金をいただいているため、こうした必要性があるようです...
イベント・講座

基山町のシンポジウムにパネリストとして参加することになりました!

月12日、基山町のシンポジウムに パネリストとして参加することになりました! 私の役目は主に「観光」 エコツーリズム専門家の方や 長年町に根ざして活動されてきた方々と並び 自分に何が言えるのか…🤔? 海外生活が長く航空業界...
イベント・講座

きやま人づくり大学2022 3限目に参加しました!キザンの魅力を考える。

久しぶりにきやま人づくり大学2022に参加してきました! ”基山町の魅力や課題を学び、情報の発信や解決策を実践する人材の育成を図ること” というのが、講座の趣旨になります。 きやま人づくり大学の今年のテーマ 今年のテーマは「基山(きざん...
施設

穴場!基山高速PAの基山ふるさと市場で旬の食材をお買い物。

年末に引き続き、行ってきました! 基山産の旬の野菜や果物や使われなくなった傷のついた果物を無駄なく活用して作られた無添加ジャム工房峰山などが買えます。 最近ハマっているたくあん。 原材料もシンプルで甘すぎず、本当美味しいです🤤...
買い物

基山のアンテナショップ:飾菜きの里あすかの頑固親父の梅干しが…

基山のアンテナショップのようなお店:飾菜きの里『あすか』。 国産馬刺し、基山のお米:園部天領米、手作り弁当、地元の特産品、珍しい商品が並んでいます。 その中でもいちばんのお気に入りは、 梅(基山産)・シソ・塩のみで作られ...
観光

基肄城水門跡から基山(きざん)へトレッキングへ行ってきました!

今日は容子とトレッキング! 道標さん主催の森林ウォーキングに参加してきました👫 佐賀県基山町の標高404.5mの基山(きざん)へ。 家から登山口まで車で5分ほどで、気軽にトレッキングできます。 基肄城の水門跡がきれいに整...
カフェ

エクラリッシュがリニューアルオープン!アンティーク雑貨の取扱開始。

基山でイチオシのカフェ:エクラリッシュ☕「基山アレコレ」で最初に書いた記事のお店であり、妻:容子との記念すべき2回目のデートのお店でもあり、初めてホームページ制作の仕事をしたお店でもあります。そんな思い入れのあるエクラリッシュですが、奥様の...
買い物

基山町の草木染め手織り絨毯専門店 BARU-BARUバルバルでお買い物!

物は少なくシンプルな家に。その分、なるべく自分達の納得した質の良い物を揃えて大切に長く使いたい。そういう思いが強い私たち夫婦です。今回、BARU BARU(ばるばる)で思い切ってペルシャ絨毯を買いました!BARU BARUのオーナー東さんご...