基肄城水門跡から基山(きざん)へトレッキングへ行ってきました!

今日は容子とトレッキング!

道標さん主催の森林ウォーキングに参加してきました👫

佐賀県基山町の標高404.5mの基山(きざん)へ。

 

家から登山口まで車で5分ほどで、気軽にトレッキングできます。

基肄城の水門跡がきれいに整備されていて、車を停めれるのも助かります。

 

妻は昔からイギリスやバンコクでもトレッキングしていたんですが、僕の方はめっきりで・・・。

これを機にワークマンでトレッキング用品一式を買い込んで挑んだ登山でしたが、暑すぎて途中ほとんど脱ぎました(笑)

なぜ登山で重ね着が必要なのか身をもって経験…。

 

上りは休憩しながら1時間半ほどで登りました。

ちなみに、きざんの山頂には絶滅危惧種「オキナグサ」が自生しています。

タネがお爺さんのヒゲのような姿が特徴的です。

ただし、オキナグサは毒性があるので触らないように!

山頂ではお弁当を食べておやつを食べて少し休憩して、皆でヨガをしました。

フレンズシェアでたくさんのおやつでいっぱいに。

今日は寒い!と言われてましたが、日差しが出たのでぽかぽかと暖かく、ヨガの最後に軽く昼寝モードに入りました。

帰りは行きと違うルートを通り30分ほとで下山しました。

 

途中から太ももがぷるぷるしてて、家に帰ったら3時間くらい爆睡。

それにしても山頂で分けてもらった、作りたてのキムチチャンポンは本当にうまかったなぁ…

キャンプが流行ってる理由が、なんとなく分かったような気がします💡

この調子で毎月、きざんのや他の山にもトレッキングしてみよう!

夫の仕事:地域密着のWebサイト制作
ホームページ制作、Instagram構築代行、PC購入&高速化サポート
Web関係の「困った!」を一緒に解決するお手伝いをしています。
https://web-essentials.jp/

妻の仕事:マンツーマンのオーダメイド英語レッスン
TOEIC900点、外資系国際線CA11年、町内外問わず対面・オンラインでレッスン可能です。
Study English and See the world!
https://yk-english.jp/

田舎と都会の交差する人口17,000人ほどの町。JR博多駅まで約30分。福岡空港まで約40分、好アクセス。日本最古の朝鮮式山城:基肄城跡など自然に囲まれ、モンテッソーリ教育の保育園など子育て環境良好。地元以外にも愛されているお店多数。丸幸ラーメンセンターやハンバーグのKIRINYA、お洒落なログハウスカフェ:エクラリッシュなどあり。基山町立図書館は第5回図書館レファレンス大賞の奨励賞を受賞。読売ジャイアンツ長野久義選手、キングオブコント2019で優勝したどぶろっく、漫画『キングダム』の原泰久先生の出身地。地元東明館高校は2021年夏の甲子園に出場。

観光
シェアする
基山アレコレ

コメント