きやまオリーブの会で第2回ブルーベリー狩りイベントを開催しました!

夫婦で参加している地域活性化団体『きやまオリーブの会』。

今年も7月にブルーベリー狩りイベントが開催されました🫐

きやまオリーブの会は2020年に設立。基山町中山間地域の農地を再利用してオリーブ栽培を行い、その成果を地域住民に提案することで、荒作地の再利用を促し地域活性化を促進することを目的としています。

去年は暑すぎて熱中症になるかと思ったんですが、今年は風が涼しく程よい曇り空で良かったです。

去年のイベント内容はこちら↓

去年の2倍くらいの200名近くの参加者で、ビニール袋いっぱいのブルーベリーを摘んでました😳

容子の知り合いの方もご家族で参加されて、ブルーベリー狩りはもちろん、エミューの餌やり等も楽しまれていたようです。

前回に続き、今回も地元野菜の販売や希望者の方にプチツアーが開催!

相変わらずお子さま達にはエミュー餌やりツアーが人気でした。

大人たちは、基肄城跡など歴史の話に興味津々。

結婚するまで人との繋がりをあまり作ってこなかったので、容子の人との繋がりを大切にする感じがほんとすごいなーと感心します。

基山に移住した容子きっかけでオリーブの会に参加して、年の離れた地元の方々とも知り合いになりました。

基山出身の両親と同級生の方や知り合いが結構いたり、田舎はせまいなーと思います(笑)

そんな縁もあってか、

基山の方からホームページのリニューアルを依頼されたり、Instagramの導入サポートを任されたり、PC購入サポートやチラシ作成などおこないました!

地域の循環を加速させることで豊かな社会を創造する

そんな想いを思って、日々活動していますが、少しずつ実を結んできたような気がしました。

これからも夫婦二人で楽しく、自分たちの住む土地に愛着を持って、活動&情報発信をおこなっていきたいと思います。

夫の仕事:地域密着のWebサイト制作
ホームページ制作、Instagram構築代行、PC購入&高速化サポート
Web関係の「困った!」を一緒に解決するお手伝いをしています。
https://web-essentials.jp/

妻の仕事:マンツーマンのオーダメイド英語レッスン
TOEIC900点、外資系国際線CA11年、町内外問わず対面・オンラインでレッスン可能です。
Study English and See the world!
https://yk-english.jp/

田舎と都会の交差する人口17,000人ほどの町。JR博多駅まで約30分。福岡空港まで約40分、好アクセス。日本最古の朝鮮式山城:基肄城跡など自然に囲まれ、モンテッソーリ教育の保育園など子育て環境良好。地元以外にも愛されているお店多数。丸幸ラーメンセンターやハンバーグのKIRINYA、お洒落なログハウスカフェ:エクラリッシュなどあり。基山町立図書館は第5回図書館レファレンス大賞の奨励賞を受賞。読売ジャイアンツ長野久義選手、キングオブコント2019で優勝したどぶろっく、漫画『キングダム』の原泰久先生の出身地。地元東明館高校は2021年夏の甲子園に出場。

きやまオリーブの会
シェアする
基山アレコレ

コメント